ピンクチャイルドよさこいの軌跡 Vol.6
こんにちは!
前回の記事で書きましたように、2010年からはブログで全て紹介していますので、2010年~2017年バージョンの衣装の変遷をブログバックナンバーから部分的に一気に紹介し『ピンクチャイルドよさこいの軌跡』の最終回とします。
2001年から今まで、多くの感動を届けてくれました!
これからの活躍も期待しています!
【2010年バージョン】
●小桃!
8月の寝屋川まつりでデビューしました!袴は鮮やかなピンクのドット柄でした!

10月の大阪メチャハピー祭の演舞です!

12月のあいラブ寝屋川よっしゃこい祭りでの演舞です!

●さくら!
2010年の大きな変化は、さくらがピンクチャイルドと合体したことです。
これは、あるイベントに向けて大人数チームを作るためでした。
●ピンクチャイルド!
ピンクチャイルドはさくらと合体し、この年はなんと110名体制でした!
8月の寝屋川まつりでデビューしました! スタート時は上下黒の引き締まった衣装でした!

9月の長浜あざいあっぱれ祭りで2連覇しました! 全体が写っていませんが凄い人数!(゜o゜)

この年から演舞に傘を小道具として登場しました!

9月のKOBE ALIVEでの演舞です!黒の衣装からブルーのマントへ変身です!

10月:京都学生祭典の平安神宮境内での演舞です! 定番!最後がピンクの衣装へ!

12月に阪神甲子園球場で開催されました『第1回よさこい甲子園』です!この大会に参加するため大人数チームを結成し、見事!準グランプリを受賞しました!
ただ、訳ありで第2回以降は開催されませんでした。(>_<)

【2011年バージョン】
2011年は、小学生高学年チーム『さくら』が復活し、再度3チーム体制になりました!
●小桃!
8月の寝屋川まつりでデビューしました! 上着に柄の入った可愛らしい衣装でした!

●さくら!
8月の寝屋川まつりでデビューしました! 千と千尋の神隠しでのハクのような衣装でしたね!

●ピンクチャイルド!
前年の黒の法被から紫、青、赤の三色のものに大きく変わりました!



小道具に狐のお面!というのもありましたねぇ。

1回目の変身後!

最後はもちろん!ピンクの衣装へ!

【2012年バージョン】
●小桃!
今年2017年バージョンと同じような鮮やかな黄色の着物でしたね!


●さくら!
2種類の着物に分かれていました!


●ピンクチャイルド!
この年は統一された衣装でした!

1回目変身!袖の色が2種類に分かれています!

ピンクのヒラヒラは現在と同じかな?

【2013年バージョン】
2013年も『さくら』が無くなり、小学4年生以下が『桃組』、小学5年以上が『ピンクチャイルド』の2チーム体制でした
●桃組!
真っ赤の袴が印象的でした!


●ピンクチャイルド!
鮮やかな紫の法被(ガウン?笑)でした!

1回目変身後!

最後のピンクのヒラヒラは昨年と同じ!はやり2012年から現在まで引き継がれているのですね。

【2014年バージョン】
2014年はピンクチャイルドが例年より約1か月早く初出場の『すずフェス』でデビューしました。
●ピンクチャイルド!
真っ黒の法被(マント)が採用されました!

黒から白へ1回目の衣装替えでした!


ピンクチャイルドの定番!ピンクの衣装へ!

●さくら!
さくらが復活しました!衣装は赤の忍者風でした!

●小桃!
ピンクにドット柄の衣装でした!背中のお花は純白でしたね!


【2015年バージョン】
●小桃!
可愛い和柄の衣装でした!

背中のお花はリボンみたいに変わりました!

●さくら!
メチャハピー祭で大賞を初受賞しました!

●ピンクチャイルド!

1回目の衣装替え!

最後はピンクのヒラヒラ!

【2016年バージョン】
記憶に新しい昨年バージョンです!
●小桃!
小桃とさくらのデビューは『こいや祭り』でした。昨年に続いて可愛い柄の衣装でしたね!

背中に綺麗な花が咲きました!

●さくら!
昨年も多くの祭で受賞しました!


●ピンクチャイルド!
デビューは初出場の神鍋火山祭りでした!
最初は波をイメージした衣装です!

1回目の衣装替え!

ピンチャの象徴ピンクのヒラヒラ衣装!

↓もし、よろしければポチっと応援お願いします!

それでは、また!
前回の記事で書きましたように、2010年からはブログで全て紹介していますので、2010年~2017年バージョンの衣装の変遷をブログバックナンバーから部分的に一気に紹介し『ピンクチャイルドよさこいの軌跡』の最終回とします。
2001年から今まで、多くの感動を届けてくれました!
これからの活躍も期待しています!
【2010年バージョン】
●小桃!
8月の寝屋川まつりでデビューしました!袴は鮮やかなピンクのドット柄でした!

10月の大阪メチャハピー祭の演舞です!

12月のあいラブ寝屋川よっしゃこい祭りでの演舞です!

●さくら!
2010年の大きな変化は、さくらがピンクチャイルドと合体したことです。
これは、あるイベントに向けて大人数チームを作るためでした。
●ピンクチャイルド!
ピンクチャイルドはさくらと合体し、この年はなんと110名体制でした!
8月の寝屋川まつりでデビューしました! スタート時は上下黒の引き締まった衣装でした!

9月の長浜あざいあっぱれ祭りで2連覇しました! 全体が写っていませんが凄い人数!(゜o゜)

この年から演舞に傘を小道具として登場しました!

9月のKOBE ALIVEでの演舞です!黒の衣装からブルーのマントへ変身です!

10月:京都学生祭典の平安神宮境内での演舞です! 定番!最後がピンクの衣装へ!

12月に阪神甲子園球場で開催されました『第1回よさこい甲子園』です!この大会に参加するため大人数チームを結成し、見事!準グランプリを受賞しました!
ただ、訳ありで第2回以降は開催されませんでした。(>_<)

【2011年バージョン】
2011年は、小学生高学年チーム『さくら』が復活し、再度3チーム体制になりました!
●小桃!
8月の寝屋川まつりでデビューしました! 上着に柄の入った可愛らしい衣装でした!

●さくら!
8月の寝屋川まつりでデビューしました! 千と千尋の神隠しでのハクのような衣装でしたね!

●ピンクチャイルド!
前年の黒の法被から紫、青、赤の三色のものに大きく変わりました!



小道具に狐のお面!というのもありましたねぇ。

1回目の変身後!

最後はもちろん!ピンクの衣装へ!

【2012年バージョン】
●小桃!
今年2017年バージョンと同じような鮮やかな黄色の着物でしたね!


●さくら!
2種類の着物に分かれていました!


●ピンクチャイルド!
この年は統一された衣装でした!

1回目変身!袖の色が2種類に分かれています!

ピンクのヒラヒラは現在と同じかな?

【2013年バージョン】
2013年も『さくら』が無くなり、小学4年生以下が『桃組』、小学5年以上が『ピンクチャイルド』の2チーム体制でした
●桃組!
真っ赤の袴が印象的でした!


●ピンクチャイルド!
鮮やかな紫の法被(ガウン?笑)でした!

1回目変身後!

最後のピンクのヒラヒラは昨年と同じ!はやり2012年から現在まで引き継がれているのですね。

【2014年バージョン】
2014年はピンクチャイルドが例年より約1か月早く初出場の『すずフェス』でデビューしました。
●ピンクチャイルド!
真っ黒の法被(マント)が採用されました!

黒から白へ1回目の衣装替えでした!


ピンクチャイルドの定番!ピンクの衣装へ!

●さくら!
さくらが復活しました!衣装は赤の忍者風でした!

●小桃!
ピンクにドット柄の衣装でした!背中のお花は純白でしたね!


【2015年バージョン】
●小桃!
可愛い和柄の衣装でした!

背中のお花はリボンみたいに変わりました!

●さくら!
メチャハピー祭で大賞を初受賞しました!

●ピンクチャイルド!

1回目の衣装替え!

最後はピンクのヒラヒラ!

【2016年バージョン】
記憶に新しい昨年バージョンです!
●小桃!
小桃とさくらのデビューは『こいや祭り』でした。昨年に続いて可愛い柄の衣装でしたね!

背中に綺麗な花が咲きました!

●さくら!
昨年も多くの祭で受賞しました!


●ピンクチャイルド!
デビューは初出場の神鍋火山祭りでした!
最初は波をイメージした衣装です!

1回目の衣装替え!

ピンチャの象徴ピンクのヒラヒラ衣装!

↓もし、よろしければポチっと応援お願いします!

それでは、また!